バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2024.12
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 謎の多い男の味
        『シークレットアイラ・2014・カスクストレングス(ロンドンNG)』[アイラ・モルト]


      ◇ グレーンの進化形
        『ストラスクライド・16年・カスクストレングス(SMWS)』 [グレーンウイスキー]


      ◇ アイスクリーム好きが作った
        『グレンモーレンジ・アイスクリーム・物語シリーズ』[ハイランド・モルト]


      ◇ TWSC2024で最高金賞
        『アイル オブ ジュラ・セブンウッド』[アイランズ・モルト]


      ◇ エステル香に包まれる25年熟成品
        『クリスチャン・ドルーアン・25年』[林檎ブランデー・カルヴァドス]


      ◇ 完全国内蒸留の新ヴァージョン
        『NOTO - 能登ジン』[石川県・ジン]


      ◇ 飲むボンボンショコラ
        『セルバレイ・チョコレート ラム』[パナマ・フレーバード ラム]


      ◇ 幸せになりたいならこの1杯
        『シャトー・レイモン・ラフォン・2009』[フランス・ソーテルヌ・貴腐デザートワイン]


      ◆その他の新入荷
        『厚岸・ブレンデッドウイスキー・霜降(北海道・厚岸蒸溜所)』[ジャパニーズウイスキー]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 シークレットアイラ・2014・カスクストレングス(ロンドン・ナショナルギャラリー)
                             [アイラ・モルト]¥3000(税込)

香りは湿ったピートと甘いスモーク、魚の燻製、製材所の木材、クレープフルーツなどの柑橘、花弁。
口に含むと、柿の甘さのあとに塩気が加わり、口の中はどんどん煙まみれになってきます。 
そして次第に焦げた木材が訪れ、やがてそれが塩辛さに変わっていきます。 
余韻でもパワフルなスモークが存在感を独り占め、影から程よい果実が顔を覗かせます。

ウイスキー評論家であり、海外のノージングコンテストで8回の優勝歴を誇る世界的に有名なウイスキーコレクター・山岡秀雄が厳選したウイスキーシリーズ「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」からの逸品。 
アイラ島の南岸にある蒸溜所としか公表されておらず、どこの蒸溜所か想像を膨らませながらお楽しみください。 
バーボン樽での9年熟成、ノンチルフィルターで男性的な味わいの189本限定品。








 ストラスクライド・16年・カスクストレングス(SMWS)
                          [グレーンウイスキー]¥2250(税込)


グラスから溢れるパワフルで芳醇な香りは、ココナッツ、パイナップル、バナナ、完熟メロン、バニラカスタードなど。 
ストレートで飲むとアルコールの刺激に負けそうになるが、あっという間に口の中はバニラアイスに満たされ、その後、シナモンとバナナ、焼きパイナップルが追い打ちをかけてきます。 
余韻も甘く、ハイエステルのラム酒がほんのりと顔を出してきます。

単体で販売されることが稀で、ブレンデッドウイスキーを影から支えるまとめ役・グレーンウイスキー。
今回のボトルはソサエティ(SMWS)が施した特別な樽での熟成品。 
一般的にグレーンはプレーンなカスクで熟成をすることが多いですが、これはセカンドフィルの樽で熟成後、特殊な焼きとトーストを施した樽(HTMC)で追加熟成しています。 
故に奥深い香りが楽しめる逸品に仕上がっています。








 グレンモーレンジ・アイスクリーム・物語シリーズ[ハイランド・モルト]  ¥1850(税込)

はちみつ、アーモンド、レーズンバター、コッペパン、オレンジピール、バニラ、ピーチネクターなどの甘い香り。 
口に含むと、クリーミーな甘さの後にスパイスが訪れ、そしてまたブリオッシュなどの甘さがやって来ます。 
その後、シナモンや生姜が口の中で弾けながら拡張。 
余韻でもクリーミーなバニラの甘さとアニスシードが華やかに継続。
心地よい時間を過ごせます。

グレンモーレンジの限定商品である「物語シリーズ」第5弾は、アイスクリームにインスパイアされて作られました。 
アイスクリームのように甘くクリーミーでバニラのような味わいをウイスキーの中にもたらす事が出来ないかと、数年かけて実験を繰り返し、「ハイバニリン樽」という特殊な樽を開発。 
バーボン樽で熟成させた後にそのハイバニリン樽で追加熟成させています。








 アイル オブ ジュラ・セブンウッド[アイランズ・モルト]          ¥1200(税込)

チョコレート、ピーチ、松ぼっくり、生姜、岩塩、乾燥パスタ、ナッツ、木材などの香り。
口に含むと、瑞々しい液体は舌の上を一気に流れ、バニラやチョコレートの甘さに満たされます。 
そして、麦芽の甘さと共にスパイスが出現。 
その後、少しずつ海水の塩辛さが訪れ、味わいのバランスがまとまります。 
余韻は生クリーム入りのアンパンとメロンアイスが気持ち良く持続します。

スコットランドの西側に浮かぶ離島「ジュラ島」で唯一の蒸溜所で作られる新たな逸品。 
バーボン樽での熟成後、6種類のフレンチオークで作られた6種類の樽でそれぞれ追加熟成。  
ピークに達したそれぞれの原酒を合わせてボトリングしています。 
そしてなんと、アジア最大のコンペティション「東京ウイスキー&スピリッツ(TWSC)」において最高金賞を獲得。
その実力が認められました。









 クリスチャン・ドルーアン・25年 [林檎ブランデー・カルヴァドス]   ¥2000(税込)

グラスから溢れる繊細な香りはフレシュな林檎と焼き林檎。 
その他に完熟バナナやフローラルなどのエステル香に包まれます。 
シルキーな口当たりで、とてもまろやかに熟成された液体は口の中をゆったりと拡がり、焼き林檎が口の中で溶け始めます。 
その後、樽熟に因るタンニンと酸が程よく現れ、味わいのハーモニーを形成。 
林檎ジャムとシナモン、ナッツの長い余韻により幸福度もアップです。

フランス北部ノルマンディー地方のカルバドス県とその近隣の数件でのみ生産が許される、林檎のブランデー「カルヴァドス」。 
クリスチャン・ドルーアン社は原料のりんご造りから蒸留、熟成、ブレンディングまで全て自社で行い、最高級品質のカルヴァドスを造りつづけています。 
毎年数々の品評会でメダルを獲得しており、今までに300個以上の受賞歴を誇っています。








 NOTO JIN - 能登ジン [石川県・ジン]               ¥1100(税込)

先ずは柚子やすだちがダイレクトに香ってきます。 
次に来るのはジュニパーベリーに包まれたコリアンダーや月桂樹、カルダモン、白木などの香り。 
口に含むと米由来の甘さが口の中で拡がり、橙などのフルーティーな甘さに移行。 
スパイスの刺激が口の中に充満した後、塩辛さが訪れます。 
その塩気を舌の上に残しながら、柚子とハーバルな余韻が心地良さをもたらします。

今春に新入荷でご紹介した「能登ジン」が、完全国内蒸留の新ヴァージョンとなって入荷しました。 
以前のジンはイギリスで蒸留された穀物由来の原酒をベースとしていましたが、今回からは千葉にある「TLピアス蒸溜所」に蒸留依頼して出来上がった米由来の原酒をベースとしています。 
能登産のボタニカル(藻塩は不使用)を中心に使用するのは以前と同様。 
能登が香るジンに仕上がっています。








 セルバレイ・チョコレー ラム [パナマ・フレーバード ラム]         ¥850(税込)

ラムのふくよかな香りにチョコレートの甘い香りが覆い被さってきます。 
そこに香辛料が加わり、まるで飲むボンボンショコラ。
口に入れると、とろけるような優しい甘さが舌を包み込み、チョコレートのほろ苦さが後を追いかけてきます。
その後も高級チョコレートを食べているかのような余韻がしばらく続き、幸せな時間を過ごせます。

グラミー賞歌手「ブルーノ・マーズ」がクリエイティブディレクターを務めるラムブランド「セルバレイ」。
マスターブレンダーは「神の鼻」を持つと言われる伝説のラム造りの巨匠「フランシスコ・ドン・パンチョ」。
Aランクのモラセス(糖蜜)を原材料にしたラムをアメリカンオーク樽で5年間熟成させ、天然のチョコレートで香り付け。 
美味しさに拘ったプレミアムラムです。








 シャトー・レイモン・ラフォン・2009
               [フランス・ソーテルヌ・貴腐デザートワイン]¥2250(税込)


桃のコンポート、かりん、アプリコットジャム、缶詰みかん、ドライパイナップル、蜂蜜、黄色い花、アーモンドなどの芳醇で魅惑的な香り。 
ビロードのような口当たり、ねっとりと口の中に流れ込み、蜂蜜と黒糖で舌をコーティング。 
あっという間に口の中はドライフルーツで一杯に。 
余韻では蜂蜜とドライフルーツに加え、ナッツとフローラルが身体を包み込みます。 
幸せになりたいならこの1杯。 

デザートワインのトップ・オブ・ザ・トップと言える「ソーテルヌの極甘口・貴腐ワイン」。 
超高級ソーテルヌのシャトー・ディケムに隣接した畑で取れた貴腐ブドウを原料に、ディケムの元マネージャーが、ディケムと同じセパージュで、しかも同じ醸造技術で作っています。 
その為、デイケムの血を引く兄弟ワインとして世界的注目の的。 
2009年ヴィンテージは5つ星を獲得した最高の出来栄え。








































 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.