バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL  2004.05
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 人気上昇中! 新設蒸留所の限定物です
        『アラン・コニャックフィニッシュ』(アイランズモルト)

      ◇ 待ってました! 個人的期待大のモルト登場
         『ラフロイグ・11年・ポートウッドフィニッシュ』(アイラモルト)

      ◇ 新企画 シガーとのマリアージュ
         『ダヴィドフ・クラシック』(コニャック・ブランデー)

      ◇ このメーカーも遂に出しました! 人気のラム・カスクフィニッシュ
         『ケーデンヘッド・デメララ10年・ラフロイグカスク』(ラム)

      ◇ 田崎真也オススメ、スペインのマスカット酒
         『モスカテル・ラ・マガリョネラ』(甘味果実酒)


     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


  『アラン・シングルカスク・コニャックフィニッシュ』(アイランズモルト)
                                       ¥900【税込み】
当店初登場の“アラン”はすっごいです! レーズンや黒糖の甘く柔らかな香り、焦げたカステラのような甘くビターな味わい、 余韻はとても心地よく広がって行きます。

熟成にはシェリー樽を使い、仕上げにコニャックブランデーの樽に移し替え、 約半年間再熟成させています。 なんともずるい限定生産497本、しかもカスクストレングス(樽出し原酒)です。 モルト好きの心を揺さぶりますよね。
私が今まで飲んだ「コニャックフィニッシュ」の中で間違いなく チャンピオンクラスです。

新設されてまだ間もない蒸留所ですが、レベルはかなり高く、評価も上昇中!
今後もより一層の期待を持てる蒸留所の1つです。



  『ラフロイグ・11年・ポートウッドフィニッシュ』(アイラモルト)  ¥850【税込み】

“甘い香りのアイラモルト” 同タイプの「ラガヴーリン・ダブルマチュァード」」同様、個人的に大好きな タイプで、待ってましたとばかりに当店の仲間入りです。

“ポートワインの甘い香り”と“アイラ特有のヨード香”が絶妙にブレンドされ、 それが鼻を通って身体中の毛細血管の隅々まで行き渡り、身体中のあちこちから その香りがもれて来そうです。 しかも口に広がる海水を思わせる塩っぱさを、この甘さが引き立てて旨味を増長 させています。もう脳卒中になっても後悔はしません。

決して飲みやすいモルトではないので万人向けではありませんが、恐いもの 見たさで個人的趣味にお付き合い下さい。



  『ダヴィドフ・クラシック』 (コニャック・ブランデー)       ¥950【税込み】

「ブランデーに合わせてシガー(葉巻き)を楽しんでみませんか?」 そんな遊び心くすぐられるコニャックブランデーです。

“シガーのロールスロイス”と呼ばれる高級シガーブランドの『ダヴィドフ』が 自社シガーに合うコニャックをあの有名ブランデーメーカーの『ヘネシー』社に 造らせちゃいました。 20年熟成の原酒を主体にブレンド、しかも全ての原酒は新樽熟成。 ヘネシーも頑張って造ったようですネ。

ヘネシー特有の甘い香りと共にロースト香が広がり、口に含むと“ビロード” のように柔らかくサラッとした甘さが舌を包み込みます。 余韻はとても長く、シガーの深みのある香りが追い討ちを駆ける事でしょう。

今回はダヴィドフのドライシガー(シガリロ)もご用意していますので、 マリアージュも楽しんでみて下さい。  【ダヴィドフ・ミニシガリロ・ライト ¥150】



  『ケーデンヘッド・デメララ10年・ラフロイグカスク』(ラム)    ¥750【税込み】

ケーデンヘッド社も遂にやりました。 良質のデメララ産ラムを、スコッチの個性派モルト『ラフロイグ』の熟成樽に 詰め熟成させました。

デメララ特有の茹でたサトウキビのような甘い香りに、微かにラフロイグが 垣間見られます。デメララ、ラフロイグ両方の特徴である塩辛さが程々に生かされ、とても興味深い逸品に仕上がってます。

モルトウイスキーのボトラーズメーカーとして有名な同社ですが、実は 「デメララ・ラム」を世界一多量に保有しているそうです。 その為「デメララ・ラムは当社にお任せ」と主張するかのように、 とても良質のラムを造っています。

ところで、『デメララ』って?
南米大陸の北大西洋に面した国「ガイアナ」に流れる河の名前。
このデメララ河の一帯では世界一良質のサトウキビが作られ、それを原料に 近辺にあるいくつかの蒸留所でデメララ・ラムは作られています。



  『モスカテル・ラ・マガリョネラ』 (甘味果 実酒)          ¥700【税込み】

あの「田崎真也さん」がオススメする(ワイン専門誌『ヴィノテーク』にて) スペイン産のフォーティファイド・ワイン(酒精強化ワイン)です。

同種ワインとしてはスペイン南部で造られる「シェリー」や「マラガ」が 有名ですが、これは北部のアラゴン州で造られ、マスカットを原材料としています。

濃厚な甘さと複雑な味わいを持ち、紅茶や桃、アプリコット、蜂蜜などの 香りが感じられ、トロ〜リとした黄金の液体が口の中で甘〜く広がり、 舌をとろけさせます。                     

なんとも幸福感たっぷりのこのワイン、一口飲むと笑顔が3倍ふくらむ事 間違いなし。  

 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.