バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2024.07
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ ベルベットの舌触りの焼き芋
        『ロングモーン・18年・バッチ3(旧ボトル)』[スペイサイド・モルト]



      ◇赤ワインを飲み干した後のグラス
        『エドラダワー・12年・バルバレスコカスク』[ハイランド・モルト]



      ◇ ビスコッティ&青りんご
        『グレンマレイ・11年・カスクストレングス(ADラトレー)』
                               [スペイサイド・モルト]


      ◇ 甘過ぎない本格的な上質テキーラ
        『コラレホ・99000・アネホ』[熟成テキーラ]



      ◇ ジュニパーベリーの果肉
        『レトログレイド・セカンドバッチ(鷹栖蒸溜所)』[北海道旭川・ジン]



      ◇最後にスモークがひょっこり
        『スカーレット・カスクマリッジ・バッチ7・ピーテッドカスク(伊勢屋酒造)』
                            [神奈川・アマーロ/苦味酒]


      ◆ その他の新入荷
        『ノーブルレベル・スモークシンフォニー』[スコッチ・ブレンデッドモルト]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 ロングモーン・18年・バッチ3(旧ボトル)
            [スペイサイド・モルト] ¥3400/ハーフショット¥1700(税込)


グラスから溢れる濃厚な香りは、焼き芋、バナナ、りんご、桃、白ぶどう、はちみつ、駄菓子屋のチョコレート、黄色い花など。 
口に含むと、ボディのある液体はややオイリーで、ベルベットのように滑らかな口当たり。 
フルーツチョコレートが口の中で溶け、コクのあるバニラが拡がる。 
余韻はオーク材の甘い香りと、ビターチョコとコーヒーがしばらく楽しめます。

最も偉大なスペイサイドモルトの1つと称される「ロングモーン」。 
蒸溜所が立てられた場所に修道院のチャペルがあったことから、ゲール語で「聖人の場所」という意味の名前がつきました。 
今回の18年熟成品は「シークレットコレクション・シリーズ」として定期的にリリースされる限定品。
現行ボトルは値上がりしてとっても高価なので、旧ボトルを仕入れました。








 エドラダワー・12年・バルバレスコカスク [ハイランド・モルト]    ¥1900(税込)

木苺、アルコールに漬けたレーズン、マドレーヌ、グラッパ、赤ワインを飲み干した後のグラス、かすかにピーティーさも感じ、とても繊細で綺麗な香り。 
口に含むとシルクのように滑らかな口当たり。  
ベリーの甘さが口いっぱいに拡がり、ウエハースが口の中で溶けていきます。 
リッチな赤ワインの片鱗を覗かせながら、フルーティーでクリーミーな余韻が迫ってきます。

珍しい熟成を経た逸品が入荷しました。 
「ワインの女王様」と称される、イタリアの高級赤ワイン「バルバレスコ」を熟成させた後の空樽に、エドラダワー原酒を移し追加熟成させ、赤ワインの赤みを帯びた原酒が完成しました。 
クラフト蒸溜所がブームの昨今、元祖クラフト蒸溜所といっても過言ではないエドラダワー蒸溜所は、少数精鋭でこだわりの原酒を作り続けています。








 グレンマレイ・11年・カスクストレングス(ADラトレー)
                         [スペイサイド・モルト]¥1350(税込)

フルーツの入ったビスコッティ、青りんご、レモンピール、クルミなど、柔らかく綺麗な香り。 
口に含むとフルーツの優しい甘さが流れ込み、砕かれたビスコが舌の上に表れます。 
スパイスのピリピリ感を舌の上に残しながら、モルトキャンディーの華やかな余韻がやってきます。 
甘、辛、酸のバランスがしっかりと取れており、エレガントな表情を持つ逸品。

この限定品は大阪のウイスキーフェスティバルの記念ボトルとして発売されました。 
1stフィルのバーボン樽で熟成された、樽出し原酒で加水なし(カスクストレングス)のシングルカスクです。 
以前はグレンモーレンジの姉妹蒸溜所として知られていましたが、今はフランス資本。当国で人気のブレンドウイスキーの原酒として活躍しており、人気上昇中。








 コラレホ・99000・アネホ [熟成テキーラ]             ¥1100(税込)

バニラ、ビターチョコレート、アーモンド、粒コショウ、乾燥した木材、草原を吹く風などの香りがグラスから漂います。 
口に含むととても滑らかで、真綿のように柔らかいながらも、しっかりとしたボディを持つ。
チョコレートの穏やかな甘さが舌に絡まりながら、テキーラの旨みが味わえます。 
余韻はウッディ&ペッパー。 
甘過ぎない本格的な上質テキーラが楽しめる。

テキーラを作ることが許されるメキシコの5つの州の内、殆どのテキーラはハリスコ州で作られています。 
しかしこのテキーラは東方にあるグアナファト州で作られる、とても珍しい逸品。 
このブランド名「99000」の由来は、原材料アガベの栽培からボトリングまでに要する時間「99000時間(約11年)」から来ています。 
例年のコンテストでは上位を常にキープしている優れもの。








 レトログレイド・セカンドバッチ(鷹栖蒸溜所) [北海道旭川・ジン]    ¥900(税込)

半乾燥のジュニパーベリーの果肉、ドライブルーベリー、オレンジ、カルダモン、レッドペッパー、シナモンなどのとても芳しい香り。 
口の中ではブルーベリーソースとジュニパーベリーの果肉が一気に拡がり、様々なアロマが次々とバランスよくまとまりながら押し寄せてきます。 
シナモンとコショウの余韻で綺麗に締めくくられる。 
果実味を伴った爽やかな風を感じます。

旭川市に隣接する鷹栖町にジン専門の「鷹栖蒸溜所」が設立されたのが2021年。 
そしてついにその第一弾が今年の春に発売されました。 
彼等が目指すのは、今流行りの個性的なジンではなく、ジンとして美味しい「正統派ジン」。 
小麦由来のイギリス産の原酒を使用し、地元を意識して鷹栖町産のブルーベリー使っています。 
今回の入荷分はレシピ調整後の2ndバッチのボトルです。








 スカーレット・カスクマリッジ・バッチ7・ピーテッドカスク(伊勢屋酒造)
                  [神奈川・アマーロ/苦味酒] ¥1050(税込)/40ml


溢れ出る香りはニガヨモギ、フェンネル、アンジェリカ、オレンジピール、その奥から微かにスモークも感じます。 
ねっとりとした甘苦い液体は舌に絡みつきながら、ハーブが走馬灯のように移り変わり、苦味が次第に強調されてきます。 
その後、シナモンが舌に刺激を与えながら、しばらく口の中は心地良い甘苦さで満たされ続け、最後の最後にスモークがひょっこりと顔を出します。

伊勢屋酒造の創業者で元バーテンダーの元永達也氏が作る、国産としては珍しいイタリア伝統の苦味酒アマーロ。 
古典的な製造方法で全ての工程を手作業で行います。 
7バッチ目となる今回のカスクマリッジは、ピーテッドタイプの日本のウイスキー樽で1年以上熟成させた原酒を使用。 
1800年代のアマーロのレシピを参考に、20種以上のボタニカルを使用して完成した「極上の国産アマーロ」。












































































 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.