バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2006.08
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ レモンチーズケーキのような
       『ミルバーン 21年(SMWS)』[ハイランドモルト]

      ◇ スコットランド最古の蒸留所
       『リトルミル 15年(SMWS)』[ローランドモルト]

      ◇ スコットランドの縮図
       『アラン 10年(SMWS)』[アイランズモルト]

      ◇ ピュアな味わいが楽しめる
       『マスキオ・プリメ・アランチェ』[オレンジ・ブランデー]

      ◇ トラピストビールの最高峰
        『オルヴァル』[ベルギー・修道院ビール]

      ◆その他の新入荷・再入荷
        『イチローズモルト・シングルヴィンテージ・1988』
        『イチローズモルト・キング オブ ダイヤモンズ』

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


    ※オフィシャルボトルでは味わえない味わい、厳選された上質なモルトをボトリング
     することで定評のある、『スコッチモルト協会』の3種をご紹介します。
     協会員しか購入することが出来ない、特別な味わいをお楽しみ下さい。


  ミルバーン 21年(SMWS)[ハイランドモルト]      ¥1500【税込】

レモンチーズケーキのような、かすかに酸味をともなったフルーティーな甘い香り。
口に含むと、柔らかいフルーティーな甘さと、心地よい渋さをともなったドライ感が楽しめます。
(協会のテイステインコメントの中に「新しいジョギングシューズ」とあり。 ウ〜ン、少し納得)

ネッシーが生息する(?)ネス湖の北東10キロに位置するこの蒸留所は1985年に閉鎖され、現在はその建物を再利用しレストラン兼パブになっているそうです。 約180年かけて建物に染込んだ、ウイスキーの香りを嗅ぎながら取る食事はきっと格別 なのでしょう。

これ程の上質なミルバーンも珍しく、さすが協会ならでは。 閉鎖が惜しまれます。





  リトルミル 15年(SMWS)[ローランドモルト]     ¥1200【税込】

最初は湿った下駄 箱の香りがするが、徐々に香りが開き、リンゴやハーブが現れます。
口に含むとシャープな甘さが拡がり、かすかな塩辛さを残しながら長い余韻へと続き、胃の中を熱くします。

1772年に創業され(1750年の説もあり)、スコットランド最古の蒸留所として歴史的にも貴重な存在でしたが、1994年に閉鎖。
2002年に再開計画が出されましたが、何故か翌年に全焼するという不運な終末を迎えました。

クセのある独特な個性が今もモルト好きに大変喜ばれています。






  アラン 10年(SMWS)[アイランズモルト]       ¥1000【税込】

バナナやキャラメルの甘い香り。ビロードのようになめらかな舌触りの液体は、甘さと香ばしさを合わせ持っています。余韻も心地よく、かすかなスモーキ−さと、まったりとしたクリーミーさが後を引き、10年熟成とは思えないほどの味わいです。

このウイスキーが造られる「アラン島」は、気候的にも地理的にも「スコットランドの縮図」と言われるだけあり、ウイスキー造りに適しているようです。良質の水とピートの土地に恵まれ、かつては50以上の蒸留所があるほどのウイスキー造りのメッカでした。

現在、この島唯一の蒸留所である「アラン」は1995年創業のウイスキー界のニューフェース。世代交代するかのように、上記のスコットランド最古の蒸留所「リトルミル」閉鎖の翌年に創業されています。






  マスキオ・プリメ・アランチェ[オレンジ・ブランデー]    ¥1050【税込】

オレンジの花や、オレンジの皮をむいた時の爽やかな香り。 ほのかに甘い液体が口に拡がるにつれ、口中が熟したオレンジの果 実味と香りであふれ、後味にはオレンジの皮の苦味を微かに残しつつ、長い余韻が続きます。

世界的にも珍しいこのオレンジブランデーを造るのは、イタリアの蒸留酒造りにおけるリーダー的役割を果 たし、最高の技術を誇る『ボナヴェントゥーラ・マスキオ社』 シチリアとカラーブリア産オレンジの果 汁と果肉のみを原料とし、苦味のある果皮はあえて使用していません。だからこそ、フローラルで果 実味あふれる、ピュアな味わいが楽しめるのでしょう。

チョコレートとの相性も最高で、絶対のお薦めです。


 


  オルヴァル [ベルギー・修道院ビール]           ¥1050【税込】

甘酸っぱいフルーティーな香りが、グラスに注ぎ入れ始めた瞬間に放たれ、次第にハーブの香りがそれに加わります。 口に流し込むと意外にもドライで、心地よい苦味の効いた味わいが爽やかさをもたらします。

トラピストビールの最高峰といわれるこのビールは、ベルギーのトラピスト会オルヴァル修道院で造られます。アルコール飲料を「神の恵み」と考えていた修道院はヨーロッパ各地に醸造・蒸留技術を広めるのに一役買い、現在の修道院でもビール以外にスピリッツやリキュール等を造っています。修道士達は院内での食事の際にはビールを飲む事が許されており、断食中には貴重な栄養源とされています。

2ヶ月半もの間、じっくり手間をかけ造られるこのビールは、シャンパンのように瓶内2次発酵や瓶内熟成を施され、出荷後も年月と共に味わいを変化させながら熟成されていきます。5年後にはより複雑な香りに満たされるそうです。
今回入荷したのは5ヶ月熟成。ホップの香りが穏やかになり、コクと深みが加わってきたころです。

 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.