バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2024.08
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 記憶に残る味わい
        『カリラ・14年・カスクストレングス(モルトマン)』[アイラ・モルト]


      ◇ホップの爽やかな余韻
        『駒ヶ岳・シングルモルト・IPAカスクフィニッシュ』[ジャパニーズ・モルト]


      ◇ バクダン菓子&オレンジ
        『ヘリヤーズロード・ピノノワール フィニッシュ』[オーストラリアン・モルト]


      ◇ 最初から最後までバナナ
        『中津ジン・知多バナナ・バッチ2(中津川蒸溜所)』[ジャパニーズ・ジン]


      ◇ とうきびアイス&溶剤
        『マドラス・ブラン』[フランス領マリーガラント島・アグリコールラム]


      ◇秀逸の匠の技
         『ルスタウ・アルマセニスタ・フィノ・デル・プエルト』[辛口シェリー]


      ◆ その他の新入荷
        『ミッケラー・ホップショップ(ヘイジーIPA)』[デンマーク・ビール]

        『レノー・ピノー・デ・シャラント・ブラン』(フランス・酒精強化ワイン) 

        『イチローズモルト・オン ザ ウェイ・フロアモルテッド。2024(秩父蒸溜所)』
                                    [ジャパニーズ・モルト]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 





 カリラ・14年・カスクストレングス(モルトマン)
               [アイラ・モルト] ¥3050/ハーフショット¥1550(税込)


柔らかいピート香の奥から、胃薬や鉛筆の芯、バニラビーンズ、洋梨などが香り、好印象。 
アルコール度数は高いが、それを感じさせないマイルドな口当たり。 
口の中はスポンジケーキやザラメをまぶしたラスク、苺のコンフィチュールで満たされ、次第にスパイスもやってきます。 
舌の奥に塩を留めつつ、甘さと暖かかみのある燻煙香が暫く持続。 
記憶に残る味わいです。

アイラファンからの根強い人気を誇る「カリラ蒸溜所」。 
今回のシングルカスク品は「ザ・モルトマン」からのリリース。 
このブランドは名ブレンダーとして様々なウイスキーをプロデュースしてきた「ドナルド・ハート氏」が2009年に設立したボトラーズ会社の人気シリーズ。 
上質の樽選びにより高い評価を受けており、様々な賞を受賞しています。








 駒ヶ岳・シングルモルト・IPAカスクフィニッシュ [ジャパニーズ・モルト]¥1550(税込)

香りはシトラスやバナナ、ビスケット、マドレーヌ、カップに入ったバニラアイス、そして程よいハーブ香。 
口に含むと、爽やかなシトラスが拡がり、濃厚な甘さのミカンが舌の上に現れます。 
舌の上にホップの苦みを残しながら、甘いみかんの余韻がスタート。 
後からミントなどのハーブと共にホップの爽やかな余韻が訪れ、暫く鼻から抜け続けます。 

サントリーの創業より古い、1872年創業の本坊酒造。 
同社はウイスキー蒸溜所を2箇所所有していますが、今回はマルス駒ヶ岳蒸溜所からのシングルモルト。
関連会社の「南信州ビール・駒ヶ岳醸造所」で作られた、ビール「インディアン・ペールエール(IPA)」を熟成させた空樽で追加熟成させた逸品。 
このビールはモルトのコクと苦味のバランスが良いと人気だそうです。








 ヘリヤーズロード・ピノノワール フィニッシュ
                  [オーストラリア タスマニア島・モルト]¥1050(税込)

かりんとう、ブランデー、バクダン菓子、オレンジ、マンゴー、バナナ、人参のグラッセ、黒コショウなどの香り。 
口に含むと,コクのある甘さが口の中に一気に拡がり、チョコレートが舌の上で溶け,いちご大福が出現。
その後、コショウが後を追っかけて来ます。 
喉の奥にスパイスのピリピリ感を残しながら、麦チョコの長い余韻が楽しめるでしょう。

オーストラリアの南東海上に浮かぶタスマニア島。 
その自然豊かな地に1997年に設立した「ヘリヤーズロード蒸溜所」。 
今回の逸品はバーボン樽で熟成させた後、タスマニア産のピノ・ノワール種のワインを熟成させた樽で6ヶ月間追加熟成させています。
世界的にも注目を集めており、様々なアワードを受賞。 
同島はウイスキー造りに適した最高の地と言われています。








 中津ジン・知多バナナ・バッチ2(中津川蒸溜所)[愛知県・ジャパニーズ・ジン]¥900(税込)

グラスから溢れる香りは、ねっとりと半乾燥させたバナナがダイレクトにやって来ます。
その後、バナナの陰から干し芋とバニラビーンズ、ジュニパーが到来。 
口に入れた途端、甘いバナナが一気に拡がり、充分満喫した後に塩味が現れ、味わいのバランスを取ってくれます。 
余韻はバナナアイス。 
バナナで始まりバナナで終わる、とても楽しい味わいです。

愛知県美浜町で栽培された「知多バナナ」を使ったジン。 
知多バナナを独自の手法で黒ずませ、ねっとりとした甘さになる極限まで追熟。 
バッチ2の今回は、より香りがつくように蒸留方法を工夫し、前回のものよりしっかりとバナナの風味が出ています。 
これを作るのは岐阜県にある中津川蒸溜所。 
ボタニカルの産地と品質にこだわり、各種こだわりのジンを作っています。








 マドラス・ブラン(ベルヴュー蒸溜所)
              [フランス領マリーガラント島・アグリコールラム]¥900(税込)

とうきびアイス、糖蜜、はちみつ、キャラメル、バニラビーンズ、それら香りの奥から接着剤などの溶剤が香ります。 
予想以上にまろやかでねっとりとした口当たり。 
さとうきびジュースの甘さで口の中は満たされ、微かに塩味も感じます。 
余韻はやはり、とうきびの芯と溶剤。 
一般的なラムと違い個性的な味なので、変わったラムがお好きな方にオススメです。

もう日本には輸入されていない貴重なラムが入荷。 
カリブ海に浮かぶフランス海外県マリーガラント島にあるベルヴュー蒸溜所で作るアグリコールラム。
この種のラムは製糖する前のサトウキビ100%ジュースから作られます。 
一般的なラムより香り高いのが特徴ですがとても個性的な味わい。 
今回の逸品は近隣のグアドルーブ島のマドラス社がボトリングしています









 ルスタウ・アルマセニスタ・フィノ・デル・プエルト[辛口シェリー]¥1150(税込)/60ml

アーモンド、ピーナッツの表皮、ピーナッツ味噌、イースト、バター、日本酒の古酒など芳醇な香り。
口に含むと、フィノらしくスッキリとした辛口。 
口に拡がる酸味がとてもまろやかで優しく、スルッと喉元を過ぎていきます。 
その後、喉の奥から心地よいビター感が吹き上がる。 
余韻は爽やかなシトラスと酸味がゆっくりと風に運ばれて行きます。

ルスタウ社の上質シェリーを集めたアルマセニスタシリーズ。 
アルマセニスタとはシェリーの生産から熟成までを自ら行う小規模生産者の事。 
大抵は大手メーカーが彼らから買い取り、独自にブレンドして販売しています。 
アルマセニスタ毎のこだわりの個性と高品質の味わいが楽しめるプレミアムシェリー。 
この作り手はクラシックな味わいに匠の技が光る、ホセ・ルイス・ゴンザレス氏です。












































































 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.