バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2007.10
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 旧名:クライヌリシュ・B
        『ブローラ 1981・23年(チーフテンズ)』[ハイランドモルト]

      ◇ 通称:眠れる巨人
        『カリラ・カスクストレングス・10年(SMWS)』[アイラモルト]

      ◇ 本名:バルヴェニー
        『グレンゴードン・15年(G&M)』[スペイサイドモルト]

      ◇ 和名:教会の宝石庫
        『ガルヴェイ・サクリスティア・ソレラグランレゼルヴァ』[シェリーブランデー]

      ◇ うめぇ! 幸せ一杯の味わい
        『フォンセカ BIN27』[ポートワイン]



     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 『ブローラ 1981・23年(チーフテンズ)』 [ハイランドモルト]¥1650【税込】

ココナッツやバナナミルクが力強く香り、いきなり嬉しくなってきます。
口の中では、香ばしいクリーミーな甘さが拡がり、塩気の効いた韓国海苔やコショウの味が表れます。 そして、ワクワクする程の楽しい余韻がその後に待ち受けています。

スコットランドの南東にある海岸近くの町「ブローラ」 
サーモン釣りとゴルフリゾート地として有名なこの地に、隣り合って建つ2つの蒸留所。
片や工場のような外観で近代的な蒸留所「クライヌリッシュ」、
片や石を積み上げた壁と三角屋根のバコダという伝統的な外観をもつ古い蒸留所「クライヌリシュ・B」。

後に、「クライヌリッシュ・B」は「ブローラ」と名を改め、「ジョニーウォーカー」の原酒として活躍して来ましたが、1983年に生産量 調整のため余儀無く閉鎖に追い込まれてしまいました。
そろそろ在庫も底をつくと言われ、案の定最近のマーケットでも品薄のようです。 今の内に、仕込み方も仕込み水もほとんど同じこの兄弟蒸留所を、飲み比べて違いを探ってみるのはいかがです。 



 『カリラ・カスクストレングス・10年(SMWS)』 [アイラモルト]¥1150【税込】

煙りが今にもグラスから出てきそうな程スモーキーで、スモークしたてのホタテの香りがします。
口の中では思ったより甘く、甘さが舌を包み込んできますが、次第に花の香りと共に煙が甦ってきます。
もちろん余韻も素晴しく、それだけでも満足しそうです。

アイラ島東海岸、「サウンド・オブ・アイラ」と呼ばれるアイラ海峡と緑に被われた丘に挟まれた静かな場所にこの蒸留所はあります。
対岸1キロ程にジュラ島があり、アザラシが狭い海峡を潮の流れに乗って行き来しているそうです。

この強烈な個性を持つ「カリラ」は「ジョニーウォーカー」等のブレンド用モルトとして重要な役割を担っており、「眠れる巨人」と言われる程、以前は手に入りにくいものでした。 
簡単に手に入る、今の時代に生まれて良かったでしょっ。



 『グレンゴードン・15年(G&M)』 [スペイサイドモルト]   ¥900【税込】

鼻を近付けるにつれ、ハチミツやピーナッツバターが静かに香ってきます。
舌の上では、クリームキャラメルやティラミス、クリーミーでコクのある甘さが味わえ、全体が綺麗にまとまっています。

蒸留所との契約上、蒸留所名はラベルに記載出来ないのですが、このモルトは名酒「バルヴェニー」だそうです。
世界で1番売れているモルト「グレンフィディック」とは兄弟関係にあり、蒸留所も隣接。 
仕込み水も原料も同じものを使っているそうですが、片や大衆的なモルト、片や少量 生産のこだわりのモルト。 
もちろんバルヴェニーは後者なのですが、その違いは歴然、まったく違った性格を持っています。 
飲み比べるとウイスキーの不思議な世界を体験出来ます。



 『ガルベイ・サクリスティア・ソレラグランレゼルヴァ』
                      [シェリーブランデー] ¥1150【税込】

バニラアイスに甘口オロロソシェリーをかけた味、ラムレーズンの優しい甘さ、そして心地よい余韻。
苛立った気分もこれを飲むと、一気に治まってしまうのではないでしょうか。

17世紀、シェリー酒がイギリスを中心に世界中に拡がるに連れ、スペイン国外の人々がシェリービジネスに参入し始めました。 
彼等は輸入に留まらず、畑やボデガ(熟成庫)を所有し生産を始める者もいたそうです。
その一人がアイルランドの貴族「ウィリアム・ガルベイ氏」このブランデーの生産者です。

1780年創業の創業以来、シェリーはもちろんブランデーの評価も高く、スペインの高級レストラン等に卸されているそうです。
教会の宝石庫=「サクリスティア」という名前を持つこのブランデーはソレラシステム(注ぎ足し熟成)により、平均50年以上熟成された高品質ブランデーで、年間1200本のみ生産の限定品。 
半世紀もの長〜い時間がこのボトルに詰まっています。




 『フォンセカ BIN No.27』 [ポートワイン]        ¥900【税込】

ブラックチェリーや黒ブドウ、プラム等の軽い酸味をともなったフルーツの甘い香り。
口の中では、さらっとした柔らかい甘さ、そしてリッチでありながらフレッシュな味わいが楽しめます。
長い余韻の最後の最後まで、幸せ感が持続します。

1822年の創業以来、ギマラエンス家が家族経営を続けて来た長い歴史の中に、その家族だけの為につくられ、家族だけが楽しんだ伝統のワインがあります。
「BIN No.27」まさに今回ご紹介するポートワインがそれであり、今ではメーカのトップブランドとして最高の評価を得ています。

分類的にはルビーポートのヴィンテージキャラクター。
要するに、最高級ポートである「ヴィンテージ・ポート」に近い品質を持ち、ぶどう生産量 の20%足らずの最高品質ぶどうだけを複数収穫年ブレンド。 
黒ぶどうで作る、とても質の高いポートワインです。

 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.