バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL  2019.04
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ オレンジのフォンケーキに大当たり
        『オールドプルトニー・カスクストレングス・15年(SMWS)』[ハイランド北部・モルト]


      ◇ フルボディのピーチネクター
        『グレンドロナック・シングルカスク・11年・オロロソシェリーパンチョン』[ハイアンド中部・モルト]


      ◇ 甘味い燻煙香とフルーツ・パウンドケーキ
        『ルーアックモア・シングルカスク・8年(ヴィジュアルフレーバー)』[ハイアンド南部・モルト]


      ◇ 除光液とチョコレーズン
        『ハンプデン・シングルカスク・15年(ブラックアダー)』[ジャマイカ・ラム]


      ◇ 花束を持った上品な淑女
        『25ディライト・アプリコット(ライゼットバウアー&ゲレス)』 [フルーツブランデー・オードヴィー]


      ◇ 陰干ブドウと完熟ブドウの共演
        『ローザ・ディ・マァジ・2017(マァジ)』[イタリア・ロゼワイン]



      ◆その他の新入荷
        『9148#0396・SAKURA・2019』[札幌・紅櫻蒸溜所・ジン]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 オールドプルトニー・カスクストレングス・15年(SMWS)
                          [ハイランド北部・モルト] ¥1850


オレンジのシフォンケーキ、生クリームを添えたピーチグラッセ、栗をふんだんに使ったモンブラン、レーズンクリームサンド、カルヴァドスなどの甘く重厚な香り。 
口当たりは滑らかでオイリー、レーズンやキャラメルのコクのある甘さが口の中を占領。 
樽由来のタンニンを舌の上に残しながら、クルミやチョコレート、ポートワインの余韻が楽しめます。
大当たりの味わいのモルトが登場です! 

様々な表情を見せ、私が最近注目している北の強者「オールドプルトニー蒸溜所」。
今回入荷した逸品は「南国の風を満喫しながらセイリング」というタイトルを背負い、スコッチモルトウイスキーソサエティ(SMWS)からリリースされた限定品。 
バーボン樽で熟成させた後、赤ワインの樽で追加熟成。 
SMWS流こだわりの旨さが味わえます。




 グレンドロナック・シングルカスク・11年・オロロソシェリーパンチョン
                          [ハイアンド中部・モルト] ¥1500

ドライいちじく、ドライアプリコット、焼きリンゴ、シナモン、グレープジュース、バニラ、ピーチネクター、ホワイトペッパーなどの香り。
口に含むとパワフルな高アルコールの刺激に圧倒されますが、慣れてくると口一杯にドライフルーツとオロロソシェリーで満載になり、フルボディな味わい。 
余韻はホワイトペッパーを引きづりながら、フルーツとリコリスが後を続きます。

今回久しぶりに登場する、グレンドロナックの「シングルカスクシリーズ」。
やはりこのシリーズはハズレがありませんよね。 
しかもこのロットが「ウイスキーライブ」の為にボトリング販売されたものとあれば、最上級に旨いに決まっています。 
グレンドロナックが得意とするシェリー樽熟成の妙を存分にお楽しみください。




 ルーアックモア・シングルカスク・8年(ヴィジュアルフレーバー)
                           [ハイランド南部・モルト] ¥1000


パワフルなピート香、甘味を伴った強い燻煙香、石炭、焦げた木材、フルーツ・パウンドケーキ、ドライマンゴー、木の表皮などの香り。 
口に含むとスモークした干し柿が舌をコーティングしながら、次第にカラメルソースのスイート&ビターが口の中を支配。  
その後、甘いスモークが鼻や喉から込み上がり、終始スモークに圧倒される味わいです。

現存するスコットランド最古蒸溜所と自称するグレンタレット蒸溜所(1717年)。 
当蒸溜所が2009年に既存の商品とは別にスモーキーモルト(ブランド名:ルーアックモア)を蒸留し始めました。  
今回入荷の逸品はまさにその2009年に蒸留された原酒、しかもなんと加水せずにボトリング。 
これが記念すべきファーストヴィンテージとなります。




 ハンプデン・シングルカスク・15年(ブラックアダー) [ジャマイカ・ラム]   ¥1550

グラスから溢れる甘い香りは接着剤や除光液。 
その奥からパイナップルグミやチョコレーズン、ココナッツチップス、リコリスキャンディーが漂い出ます。 
口に含みアルコールの刺激に慣れた頃に、甘いトロピカルフルーツが舌を一気にコーティング。 
溶剤の香りを鼻から勢いよく噴き出しながら、口の中はドライに変化。 
ナツメグを舌に残しながら、完熟パインやリコリス、ナツメグの余韻が楽しめ、脳裏に焼きつく味わいです。

人里離れた山の奥、植民地時代を思わせる風景に溶け込むように佇む古い工場。 
その歴史を感じさせる古い建物で、この世界的にトップレベルの高濃度エステルのラムが作られます。
通常この種の原酒は少量だけを味わいのアクセントとしてラムにブレンドしたり、お菓子やタバコの香料に使うのですが、原酒で飲むと得も言われぬ香りの体験ができますよ。 
(注:私にとって大好物ですが、好き嫌いのハッキリする強烈な香りです)




 25ディライト・アプリコット(ライゼットバウアー&ゲレス)
                      [フルーツブランデー・オードヴィー] ¥850


甘いフローラル香がグラスから溢れ、次第に完熟アプリコットやフルーツヨーグルト、桃のシフォンケーキの香りが拡がります。 
低アルコール度数ということもあり、サラサラとした口当たり。 
口の中ではソフトで繊細な花と果実で満載。 
余韻ではフローラルなパヒュームが口と鼻と脳にいつまでもいつまでも留まり、花束を抱えた上品な淑女を連想させます。

国際的に名の馳せたオーストリアの蒸留酒製造者であるゲレス氏とライゼットバウアー氏のコラボレーション。 
それがこの、世界的にも珍しい低アルコール度数(25度)のフルーツブランデー。 
「誰しもが高アルコール(40度以上)を好ましく思っているわけではない」をコンセプトにして、低アルコールでも調和の取れた力強い芳香とピュアな味わいを完成させました。




 ローザ・ディ・マァジ・2017 [イタリア・ロゼワイン]           ¥1150

程よい酸味のストロベリーや焼きリンゴ、熟したラズベリーやサクランボ、プラムの種の周り、そして仄かにアーモンドの香りがします。 
口に含むとフレッシュで爽やかな酸とベリー系の果実が口いっぱいに充満。 
桃とストロベリーの余韻が心地良さを助長します。
ボディが厚くソフト、バランスに富んでおり、春の味わいが楽しめます。

春にはやはりロゼワイン!  
そんな季節的にも世間を魅了する、私の大好きな「マァジ」のロゼが入荷しました。 
干しブドウ状態の陰干ブドウと完熟ブドウを合わせて醸造。
果実味とコクを出すために様々な技法を駆使して作り上げたマァジの傑作の一つ。 
ちなみにこのワイナリー、グルメ専門誌「ガンペロ・ロッソ」によって「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー・2018・」に選出されました。




 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.