バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2024.03
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 焚き火で乾かした海水で濡れた服
        『タリスカー・11年・スペシャルリリース』[アイランズ・モルト]


      ◇焼き目が付いたみたらし団子
        『ベンリネス・13年(グラバーコレクション)』[スペイサイド・モルト]


      ◇ 津貫の評価が上がる旨さ
        『津貫・シングルモルト・2024年エディション(マルス本坊)』
                           [鹿児島・ジャパニーズ・モルト]

      ◇ チェルシーのヨーグルトスカッチ
        『エスポロン・アネホ』[メキシコ・熟成テキーラ]


      ◇ こんがり焼いたチョコチップクッキー
        『ラッセルズ・リザーブ・シングルバレル』[バーボン]


      ◇ 革新的な葉っぱのスピリッツ
        『エンピリカル・シンフォニー6』[デンマーク・スピリッツ]


      ◆ その他の新入荷
        『グレンスコシア・10年・ノンピート』[キャンベルタウン・モルト]

        『厚岸・シングルモルト・立春』[北海道・ジャパニーズ・モルト]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 タリスカー・11年・スペシャルリリース  [アイランズ・モルト]     ¥2500(税込)

焚き火の煙、その火で乾かした海水で濡れた服、潮風、番屋のほこり、カリカリに焼いた海老、ブラックペッパーなどのパワフルな香り。 
口に含むと先ずはフルーティーでジューシーな甘味が舌の上に乗り、煙突のススの苦味を感じつつ、海水に押し流されながら、スパイスが現れます。 
とても長い余韻は、潮風に乗ったスモークとホットスパイス。 
ワンランク上の美味しさです。

年に1度、ディアジオ社が所有する蒸溜所の貴重な秘蔵原酒を、数量限定で発売するシリーズ「ディアジオ・スペシャルリリース」。 
霧の島と呼ばれるスカイ島の厳しい自然環境の中で作られる原酒は「海に育まれたシングルモルト」と言われています。 
今回は1stフィルのアメリカンオーク樽とワインシーズニング樽で11年間熟成。 
アルコール55.1%でボトリングしています。






 ベンリネス・13年(グラバーコレクション)[スペイサイド・モルト]   ¥1950(税込)

焼き目が付いたみたらし団子、和梨、番茶、スモーク、キャベツの芯、生クリームなどのディープな香り。 
度数が高いのでピリッとするが、とても滑らかで重厚な口当たり。 
キャンディーの甘さに包まれたアニスやアーモンドの味を楽しんだあと、岩塩が舌の上に表出。 
その後、舌はコショウに占領され、甘くスパイシーで微かにスモーキーな余韻に続きます。

日本を代表するウイスキー評論家の土屋守氏が厳選した「グラバーコレクション・シリーズ」からの逸品。 
なんと、120本限定だそうです。 
この蒸溜所では一時期、特殊な3回蒸留(通常はライトタイプに仕上がる)を行なっていましたが、今回の原酒は2回蒸留に加え、スピーディーに蒸留しているので、より重たいタイプに仕上がっています。






 津貫・シングルモルト・2024年エディション(マルス本坊酒造)
                     [鹿児島・ジャパニーズ・モルト]¥1400(税込)

香りはモンブランケーキ、アーモンドチョコ、キャラメル、マドレーヌ、スイートポテト、焼きバナナ、ナツメグなど。 
まったり、とろりとした口当たり。 
ふくよかな甘さが口一杯に拡がり、焼き栗が舌の上に出現。 
厚みのあるコクは最後まで持続していきます。 
シェリーとバニラの余韻が暫く楽しめる、深みのある味わいに津貫の評価が上がりました。 

1909年から鹿児島の津貫で本格焼酎を作り始め、1953年にウイスキー製造も同地で開始。 
現在では信州蒸溜所(1985年稼働)と津貫蒸溜所(2016年新設)の2カ所でウイスキー作りを続けています。 
今回のボトルは年1回、本数限定で販売される津貫蒸溜所産の原酒だけをボトリング。 
バーボン樽とシェリー樽、その他の樽で熟成しています。






 エスポロン・アネホ [メキシコ・熟成テキーラ]              ¥1000(税込)

チェルシーのヨーグルトスカッチ(明治のキャンディー)、バニラ、駄菓子屋のチョコレート、ドライなつめやし等の香り。 
口に含むと、ファーストタッチは滑らかで、バニラや蜂蜜の甘さを楽しめるが、直ぐにホットスパイスが舌を刺激。 
余韻ではバーボン様のバニラも感じてきます。 
甘辛の好バランスを楽し見ながら、スルスル飲める美味しいテキーラ。

テキーラ業界で50年以上の製造経験を持つチリロ・オロペーザ氏が、自身の理想とする革新的なテキーラを創りたいという思いから、蒸溜所を立ち上げ製造を開始しました。 
単式蒸留と連続式蒸留のそれぞれで作られた原酒をブレンド。 
新樽で10カ月熟成の後、ワイルドターキーのバーボン樽で2カ月間追加熟成。 
様々な品評会で金賞獲得の実力派。






 ラッセルズ・リザーブ・シングルバレル [バーボン]           ¥1250(税込)

こんがり焼いたチョコチップクッキー、バタートースト、ソルティバニラアイス、フリーズドライされたコーンなど、パワフルな香り。 
口に含むと、厚いボディの中からふくよかなバニラの甘さを感じつつ、その奥からタンニンがやってきます。 
その後、しっかりとしたスパイスの風味が口の中を占拠しながら、重たい余韻。 
力強く男性的な味わいに魅了されます。

70年もの間、ワイルドターキー蒸溜所でバーボンを作り続けている伝説の作り手「ジミーラッセル」とその息子が、彼らの経験と技術で作り上げた逸品。 
樽の内側を最高レベルまで焦がした「アリゲーターチャー」の樽で10年間熟成。 
冷却ろ過を行わず、1つの樽ごとにボトリング(シングルバレル)。 
伝統のアルコール55度で仕上げています。






 エンピリカル・シンフォニー6 [デンマーク・スピリッツ]        ¥1300(税込)

とても繊細な香りからは、照葉樹林での森林浴、柑橘、カシス、レザー、爽やか系のパフュームを感じます。 
口に含むと、瑞々しく爽やかな口当たり。 
さらりとした甘さが、清々しい香りと共に口の中を流れ、やがて心地よいスパイスが顔を出してきます。
余韻でもその複雑な深い香りは止まる事なく続き、微かに海草も感じます。

新感覚のスピリッツ。 コペンハーゲンにある革新的レストラン「ノーマ」の元スタッフ2人が立ち上げたエンピリカル。 
従来のカテゴリーに捉われない、革新的なスピリッツを作っています。 
今回の逸品はベートーヴェン「交響曲第6番」にインスピレーションを受け作られました。 
ボタニカルとして注目されることが少ない「葉」に焦点を当て、様々な葉で芳醇な香りを作り出しています。








































































 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.