バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2010. 02
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 信頼できる美味しさ
        『ボウモア・1989・カスクストレングス(BBR)』[アイラ・モルト]

      ◇ 初めての12年熟成品
        『ヘーゼルバーン・12年』[キャンベルタウン・モルト]

      ◇ 個人的にとても楽しみ
        『エドラダワー・1996・ナチュラルカスクストレングス』
                             [ハイランド・モルト]

      ◇ バーボンの中でイチ押し
        『ヘブンヒル・1999・バレルプルーフ・WMJラベル』[バーボン]

      ◇ 復活したロシアの名酒
        『スタルカ・オールドウォッカ』[ウォッカ]

      ◇ フランス革命戦争の最中にも飲まれていた
        『アレクサンダーゴードン・ドライオロロソ』[辛口シェリー]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 『ボウモア・1989・カスクストレングス(BBR)』
                        [アイラ・モルト]¥1750【税込】
爽やかなピートと香しいスモークの香りがとても印象的で、グレープフルーツや塩昆布、微かにカラメルの香りもします。 
口に含むと一気に薫煙が拡がり、パイン等のトロピカルフルーツの甘味が後から出現、ブラックペッパー等の香辛料が舌に残ります。

前回同様、今回入荷のボウモアも激ウマです。
これだけ高品質なものがあると、オフィシャル品を飲まなくなってしまうんではと心配になって来ます。
オフィシャルにはない美味しさ、しかもボトラーズ品の中でも群を抜いた美味しさです。

1698年創業の老舗酒商の「ベリーブラザーズ&ラッド(BBR)」が手掛ける品はどれも品質が高く、当店では今迄ハズレがありません。 
300年以上の長い経験に基づく本物を見る目、信頼できる美味しさの理由がそこにあります。



 『ヘーゼルバーン・12年』 [キャンベルタウン・モルト]    ¥1200【税込】

香りはレーズンの入ったチョコレート、アプリコットやイチジク等のドライフルーツ、マーマレード、柔らかく芳醇でホッとした気分になります。 
口の中では、香ばしいモルトの甘味と共に、こってりとしたフルーツとナッツの甘さが拡がり、マッタリとして福よかな味わいが楽しめます。

「ヘーゼルバーン」は1997年からスプリングバンク蒸留所で生産を始めた、ノンピート麦芽をを原料とした、3回蒸留でつくられるシングルモルト。 
今までの8年熟成品の上を行く12年熟成品が、今回初めてボトリングされました。

ファーストヴィンテージにあたる1997年の原酒のみを使い、樽熟成にシェリーカスクを100%使用した贅沢な逸品。 飲まないと後悔するかも・・・ょ。



 『エドラダワー・1996・ナチュラルカスクストレングス』
                      [ハイランド・モルト] ¥950【税込】

バニラクリームの濃厚な甘い香り、焦がした木の香ばしい香り、スパイス等の爽快な香りが三位 一体となって漂って来ます。 
口に含むと、強いアルコールの刺激と共にコクのある甘さが拡がり、クリーミーさを舌の上に残しながらドライな後味へ、そしてチョコレートの苦味で締めくくられます。

個人的にとても楽しみにしている、エドラダワーの「ナチュラルカスクストレングス」シリーズが久しぶりに入荷です。 しかも、以前より安い値段で仕入れる事が出来ました。

製造スタッフ僅か3人の小規模蒸留所「エドラダワー」 少量しか生産されない為、オフィシャルか系列のボトラーズでしか発売されません。 
この機会に、お手頃価格で秀逸なエドラダワー体験してみませんか?



 『ヘブンヒル・1999・バレルプルーフ・WMJラベル』
                           [バーボン] ¥850【税込】

ココナッツがトッピングされたアイスクリーム、チェリーブランデー、焦げかかったカラメル等の芳醇な香り。 
味わいは香木やチェリー等の濃厚さがあり、ふくよかで重厚、リコリスの余韻も楽しく、たっぷりとした熟成感のある仕上がりになっています。

ウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン・ジャパン・2009年秋号」の表紙がラベルに使われ、遠くから見てもかなり目立つボトルになっています。 
バーボンはボトラーズから発売される事がほとんどないので、とっても珍しい逸品です。

アメリカ・ケンタッキーで最大規模を誇るヘブンヒル蒸留所。 
生産主要銘柄だけでも「ヘブンヒル」「エヴァン・ウィリアムス」「オールド・フィッツジェラルド」等、錚々たるものがあります。 
個人的に大好きなバーボンの銘柄の多くが、実はこのヘブンヒルなのです。 



 『スタルカ・オールドウォッカ』 [ウォッカ]           ¥700【税込】

香りはフルーティーで甘く、ブランデーのようにフワッとしています。 
口に含むと優しい口当たりで、甘味とコクが滑らかに拡がっていき、ポートワインの余韻がウォッカにはない充足感をもたらしてくれます。 
懐かしい記憶が蘇ってくる、そんな味わいです。

「スタルカ」 この名前を聞いて、懐かしいと思う方も多いでことしょう。
日本で長い間、親しまれていながらも、最近まで10年間ものあいだ輸入されなくなっていたロシアの名酒が輸入再開、復活しました。 

小麦原料のウォッカにリンゴと梨の葉を浸酒、ポートワイン、シロップ等を入れて寝かし、その後、3年熟成のブランデーを加えて攪拌し、また寝かします。 
若い頃はなにげに飲んでいたこのウォッカ、実はこんなに手間がかかっていたのですね。
初めて飲む方にはきっと新鮮な味わいを体験できることでしょう。



 『アレクサンダーゴードン・ドライオロロソ』 [辛口シェリー]   ¥950【税込】

香りはクルミ、ドライトマト、ドライいちじく、みたらしだんご。
口に含むと、マッタリとした味わいと、程よい酸味、それを引き立てる微かな甘味がバランスよくまとまり、思わず「旨い」と唸ってしまいます。 
エレガントでしっとり、そしてボディの厚い、高品質の辛口シェリーです。

品質の高さで定評のある「アレキサンダーゴードン」 
その歴史は古く、江戸時代中期に当たる1770年に創業、フランス革命戦争の最中にも飲まれていたという伝統ある造り手です。

「ドライオロロソ」とウイスキーのかかわりも深く、あの有名な「マッカラン」の熟成に使うシェリー樽のほとんどはドライオロロソタイプの物を使っているそうです。 ウイスキー好きにもちょっと気になるシェリーですよね。

 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.