バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2024.11
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ アーモンドチョコレート&りんご
        『ストラスミル・14年・バッチ10(ブティックウイスキー)』[スペイサイド・モルト]


      ◇パワフルなシェリー香&煮小豆
        『ベンネヴィス・2011・シェリーカスク・11年(アリスター・ウォーカー)』
                                       [ハイランド・モルト]


      ◇ 甘くスモーク&オランジェット
        『ミークルトール・シェリーワン・5年(グレンアラヒー)』[スペイサイド・モルト]


      ◇ 復古酒×富良野葡萄
        『やってみるべ部07・北海道産米から作ったジン(男山)』[旭川・ジン]


      ◇ 目に刺さる溶剤&マーマレード
        『ハンプデン・14年・カスクストレングス(ブラックアダー)』 [ジャマイカ・ラム]


      ◇エレガントで至福なひと時
        『ルスタウ・アルマセニスタ・オロロソ・パタ デ ガリーナ』[辛口シェリー]


      ◆ その他の新入荷
        『グレンドロナック・15年・リバイバル(旧ラベル)』[ハイランド・モルト]

        『グレンスコシア・15年』[キャンベルタウン・モルト]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 ストラスミル・14年・バッチ10(ブティックウイスキー)
                         [スペイサイド・モルト]¥2350(税込)

溢れ出る香りはアーモンドチョコレートやクッキー、りんご、若いバナナ、オレンジ、栗、生クリーム入りシュークリーム等。 
粘性のある口当たりで、コクのあるモンブランの甘さが舌を包み込み、いきなり満足感に満たされます。
その後、ナツメグなどのスパイスが口の中で踊り出し、甘栗やチョコレートクッキーの長い余韻に浸れます。 
秋を感じる上質ない味わい。

ロンドンにある世界有数のウイスキー販売店「マスター・オブ・モルト」が運営する、今話題のボトラーズメーカー「ブティックウイスキーカンパニー」からの逸品。 
この蒸溜所は名前「ストラス(広い谷間)ミル(製粉所)」からも分かる通り、元製粉工場を改築して作られました。 
精留器を設置している数少ない蒸溜所の一つで、これによって柔らかくフルーティーな原酒が作り出されます。








 ベンネヴィス・2011・シェリーカスク・11年(アリスター・ウォーカー)
                          [ハイランド・モルト]¥1750(税込)
 

パワフルなシェリー香と、それに負けない程のレーズンチョコレート、黒糖、ドライなつめやし、レザー、煮小豆、生姜シロップなどの香り。 
ボリュームのある液体が口の中に流れ込むと、レーズンとバニラの甘さが舌の上を転がり、次第にビターチョコレートが口の中に充満。 
心地よいコーヒーの苦味を舌の上に残しながら、ドライフルーツと生姜の余韻が楽しめます。

1989年にニッカウヰスキーが買収したベンネヴィス蒸溜所。 
ニッカの創業者の竹鶴さんと思考が共通するのか、ニッカが設置するコフィー式連続式蒸留器を1955年から設置(現在廃棄)しています。 
現在、ここの原酒はニッカのブレンデッドウイスキーに使用しているそうです。。 
ウイスキー業界の実力派、アリスターウォーカー氏が実力を発揮する新進気鋭のボトラーからの逸品。








 ミークルトール・シェリーワン・5年(グレンアラヒー)
                         [スペイサイド・モルト]¥1150(税込)


甘く優しいスモークの香りの中から、オランジェット、はちみつ、湿った泥炭、バナナ、キャラメルが香ってきます。 
口に含むとまろやかな口当たりで、チョコレートとモカアイスが口の中に現れる。 
その後、甘いスモークが鼻から漏れ出し始めると、舌の上でチョコレートとバランス良くまとまります。
余韻はカラメルとシェリー、時差があって消毒液がやって来ます。

「ミークルトール」とは評価上昇中のグレンアラヒー蒸溜所が作る、ピーテッド麦芽を使用したシングルモルトのブランド名。 
木や苔からなるスコットランド本土産のピートを使用することで、海藻などからなるアイラ島産のピートよりも、甘みのあるスモーク感が味わえます。 
ペドロヒメネスとオロロソの2種類のシェリー樽で熟成、シェリーの甘みとスモークのハーモニーが絶品。








 やってみるべ部07・北海道産米から作ったジン(男山)[旭川・ジン]    ¥950(税込)

米麹、グラッパ、奥ゆかしくスパイシーなねずの実などの香りを、米由来の甘い香りで包み込んでいます。 
さらりとした口当たりで、最初は大人しいが一気に香りが爆発。 
瑞々しく辛口の液体が口の隅々まで行き渡ると、スパイシーでウッディーでフローラルな香りが次々と押し寄せて来ます。 
その後、清々しい余韻へと続き、期待以上の満足感が得られます。

失敗を恐れずにチャレンジしていく、酒造会社・男山の「やってみるべ部」7番目の企画品。 
同社が北海道産米100%で醸造する、超甘口の日本酒「復古酒」を蒸留した原酒を使用。 
そこに富良野ワインの葡萄の搾りかす等、6種類のボタニカルを入れて再蒸留しています。 
ボタニカルに注目されがちなジンですが、ベースのスピリッツに拘った、日本酒男山の気合を感じる逸品。








 ハンプデン・14年・カスクストレングス(ブラックアダー)
                           [ジャマイカ・ラム]¥1850(税込)


鼻と目に刺さる溶剤や除光液の香り、その奥からマーマレード、焼きバナナ、きび糖などの甘い香り。
そのパワフルな香りは辺りにも拡がります。 
口に含むとアルコールの刺激は強いが、トロピカルフルーツの甘さが口一杯に充満。 
スパイスが徐々に存在感を現し始めると、濃厚な甘さが引いて行く。 
タンニンの刺激を舌に残し、黒糖やパイナップル、溶剤などが強烈な余韻として残ります。

高濃度エステル(溶剤の香り)のラムとして人気のハンプデン蒸溜所。 
因みに、このエステル濃度が低くなると果実香として感じます。 
今回のボトルはブラックアダーのロウカスクシリーズからの逸品。 
このシリーズは樽の中の状態を損ねることなくボトリング。 
その為、フィルターに限っては粗いものしか使っていないので、樽由来の炭がボトルの底に沈んでいたりします。








 ルスタウ・アルマセニスタ・オロロソ・パタ デ ガリーナ
                         [辛口シェリー]¥1650(税込)/60ml


ドライフルーツやみたらし団子などの甘くふくよかな香りの中に、心地良い酸味を感じる優しい香り。
シルキーな口当たりで、リッチで力強い味わい。 
口の中では、ドライフルーツのコクのある仄かな甘さが拡がり、穏やかな酸味とのバランスは秀逸。 
余韻では芳醇な熟成香をまとった甘いパイプタバコが長く続き、エレガントで至福なひと時を過ごせます。 

ルスタウ社の上質シェリーを集めた「アルマセニスタ・シリーズ」からの逸品。 
アルマセニスタとはシェリーの生産から熟成までを独自に行う小規模生産者の事。 
アルマセニスタ毎のこだわりの個性と高品質の味わいが楽しめるプレミアムシェリー。 
このシェリーは最も古いソレラの中でも、特に繊細かつリッチな特徴がある樽だけを選別してボトリングしています。




























































 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.