バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL  2003.10
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇こんなの初めて!
        『ローズバンク・1989』(ローランドモルト)

      ◇ 伝統の味を再現、選び抜かれたモルト達
        『スプリングバンク・ファウンダース・リザ−ブ』(キャンベルタウンモルト)

      ◇ 幻のバーボン登場!
        『ハーシュ・リザ−ブ・16年』(バーボン)

      ◇ とっても不思議なメキシコ製
        『ポルフィディオ・ラム』(ラム)

      ◇ 歴史を感じる素晴しさ
        『ラ・サクリスティア・デ・ロマテ・オロロソ・30年』(シェリー)


     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


  『ローズバンク・1989』(ローランドモルト) ¥900

これは柿です。  この甘い香りはまぎれもなく柿です。
口に含むとこの甘さから次第にオリーブや若い甘草のような、よりドライな 味わいへと変わっていきます。
今迄飲んだローズバンクよりも甘味の要素が多く感じます。

1993年に閉鎖された「ローズバンク蒸留所」
ローランドモルトの中でも特に人気が高く、現在、再開が 検討されているそうです。  たのしみですね!



  『スプリングバンク・ファウンダーズ・リザーブ』(キャンベルタウンモルト)¥1000

こっちはバナナです。  このトロ〜とした甘い香りは、甘く熟したフルーツ、特にバナナを強く感じます。
口当たりがとても柔らかくスムース、 そして素晴しく長いフィニッシュにはうっとりしますよ。

名前の『ファウンダース』とは創業者の意味で、このモルトが創業者の 子孫によってプロデュースされた事からきているそうです。
彼によって選び抜かれた数種類の樽をブレンドして、1960年代の 『スプリングバンク』を再現しているそうです。   飲みたくなってきたでしょう〜



  『ハーシュ・リザ−ブ・16年』(バーボン) ¥950

幻のバーボンが登場です。
ドイツ系移民の「ハーシュ氏」が I.W.ハ−パーの会社に長らく勤務した 経験を生かし、ライウイスキーでは最大手のミクターズ社から原酒を 買い付け、独自の方法で熟成・商品化させたのがこのバーボンです。

口に含むと香ばしいさが広がり、次第に甘さに変わります。 キャラメルやバニラ、ココナッツの香りが非常に強く、 喉を過ぎた後もしばらくその余韻が楽しめます。 まるでプリンのプールに飛び込んでしまったかのようですよ。  こんなプールなら、溺れてみたいものですね。



  『ポルフィディオ・ラム』 (ラム) ¥700(30ml)   定番化

これはとっても不思議なラムです。
味わいが普通のラムとは違うのです。 バニラ香が少なく、かわりにサトウキビの甘い香りが漂います。

製法はフランスの一部のラムに似ていて、 サトウキビの一番絞り100%を天然発酵させています。
実はこの製法、テキーラ作りにも似てるんです。  
それもそのはず、このラムはなんとメキシコで作られているのです。 メキシコ産のラムなんて初めて聞きました、もう両手を挙げてビックリです!

ちなみに、このラムを1瓶作るのに、平均25kgのサトウキビを 使うそうです。
        ヘェ−、ヘェ−、ヘェ−



  『ラ・サクリスティア・デ・ロマテ・オロロソ・30年』(オロロソ・シェリー)¥1200

日本はドライ嗜好が強いらしく シェリーでもフィノやアモンティリャードなど ドライタイプに人気が集まっています。
しかし、それらとは熟成方法が全く違う「オロロソ」タイプは 芳醇で複雑、しかも深みが違います。 スイート、ドライタイプのシェリーしか飲んだ事のない方が 「オロロソ」を飲むと、シェリーの別 世界に驚かれる事でしょう。  

雑誌『ワイン王国』に 「飲みつけると病みつきになるオロロソマジック」 というタイトルで紹介されていたこの商品は、 ほのかな酸味と芳醇、とろけるフレーバーで 30年という歴史を感じさせる味わいです。

皆で病みつきになりましょう!

 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.