バー 入口

メニュートップ

今月の新入荷

過去の新入荷

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03
2023.02
2023.01

2022.12
2022.11
2022.10
2022.09
2022.08
2022.07
2022.06
2022.05
2022.04
2022.01


2021.12
2021.11
2021.10
2021.07
2021.05
2021.04
2021.03
2021.02
2021.01

2020.12
2020.11
2020.10
2020.09
2020.08
2020.07
2020.06
2020.04
2020.03
2020.02
2020.01

2019.12

2019.11
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2019.06
2019.05
2019.04
2019.03
2019.02
2019.01

2018.12
2018.11
2018.10
2018.09
2018.08
2018.07
2018.06
2018.05
2018.04
2018.03
2018.02
2018.01

2017.12
2017.11
2017.10
2017.09
2017.08
2017.07
2017.06
2017.05
2017.04
2017.03
2017.02
2017.01

2016.12
2016.11
2016.10
2016.09
2016.08
2016.07
2016.06
2016.05
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01

2015.12
2015.11
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01

2014.12
2014.11
2014.10
2014.09
2014.08
2014.07
2014.06
2014.05
2014.0
4
2014.03
2014.02
2014.01

2013.12
2013.11
2013.10
2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05
2013.04
2013.03
2013.02
2013.01

2012.12
2012.11
2012.10
2012.09
2012.08
2012.07
2012.06
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01

2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01

2010.12

2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07

2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02

2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

2004.12
2004.11
2004.10
2004.09
2004.08
2004.07
2004.06
2004.05
2004.04
2004.03
2004.02
2004.01

2003.12
2003.11
2003.10
2003.09
2003.08
2003.07
2003.06
2003.05
2003.04
2003.03
2003.02
2003.01

2002.12
2002.11
2002.10
2002.09
2002.08
2002.07
2002.06
2002.05
2002.04

 

×close

 

            NEW ARRIVAL 2018.05
 

 

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■ CONTENTS ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

      ◇ 史上最高のピートモンスター
        『オクトモア・08.3・アイラバーレイ / フェノール値309ppm』[アイラ・モルト]


      ◇ 特別価格の長熟モルト
        『グレングラント・23年・シングルカスク(SMWS)』 [スペイサイド・モルト]


      ◇ 12年経った完成品
        『キルケラン・12年』[キャンベルタウン・モルト]


      ◇ フルボディのガッツリ系
        『コーヴァル・シングルバレル・リミテッド』[シカゴ・バーボン]


      ◇ 摩訶不思議なテキーラ
        『ドン・アグスティン・クリスタルアネホ』[熟成テキーラ]


      ◇ 北海道が誇る、日本トップクラスの白ワイン
        『クリサワ・ブラン・2016(ナカザワヴィンヤード)』 [岩見沢栗沢町産・白ワイン]


      ◆ その他の新入荷
        『ラフロイグ・アンチルフィルター・14年(ダンベーカン)』[アイラ・モルト]
        『ボウモア・シングルカスク・15年(OMC)』[アイラ・モルト]

     ■∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽■

        

∞☆∞ 


 オクトモア・08.3・アイラバーレイ / フェノール値309ppm
                   [アイラ・モルト] ¥2950(ハーフ/¥1500)

しばらく放置した薬瓶、包帯、袋詰めの湿ったピート、焚き火の煙の中の焼きマシュマロ、メープルシロップ、桃、プリンなどが混ざり合った複雑で強烈な香り。 
口に流し込むと先ずはチョコレートとマンゴーの甘さが口一杯に拡がり、喉元を過ぎた途端ピートスモーク爆弾が炸裂し身体中が一気にピートに覆われる。 
余韻は焦がした焼き鳥とチョコレート、そして燻煙が永遠に続きます。

史上最高のピートモンスター現れる! 
製麦時のピートレベルがなんと300ppmオーバーの怪物をオクトモアが作っちゃいました。 
今迄のオクトモアでの最強ピートレベルが208ppmなので100ppm以上の記録更新で金メダル。 
今後どこまで記録が更新されるのか、期待と共に恐怖を感じます。
(スモーキさをフェノール値で計測すると、ラフロイグ/50ppm、アードベッグ/55ppm)



 グレングラント・23年・シングルカスク(SMWS) [スペイサイド・モルト] ¥1500

白ぶどう、りんごジャム、完熟プラム、カラメルソースを塗ったビスケットなどの香り。
まったりとした液体は舌に絡みつきながら、カスタードクリームやマンゴーなどのほのかな甘さを表現。
その後、舌の上に微かな塩気を残しながらスパイシーでドライな余韻へと継続。 
加水することにより様々な果物が顔を出し、チャーミングな表情を見せます。

23年の長熟モルトを特別価格(4割引)でご提供! 思う存分飲んじゃってください!
日本での人気度の低さとは裏腹に、イタリアを中心に世界的シェアはトップクラス。
しかし売上の殆どが5年と10年熟成品。 
ライトでフルーティーな若い熟成品も良いのですが、やはり長熟により真価を発揮するのがこのグレングラントなのです。



 キルケラン・12年 [キャンベルタウン・モルト] ¥800

果肉の入ったグレープフルーツのゼリー、レモンピール、ホワイトペッパー、リコリス、そして軽いピート香もします。 
口に含むとソフトでさらりとした舌触りで、口の中は蜂蜜とメロンの控え目な甘さで潤う。 
その後、塩気とジンジャーを舌の上に残しながらコーヒーと麦チョコの余韻が楽しめます。 
ガンガン飲みたくなる、コスパに優れた逸品。

2004年に創業の「ミッチェルズ・グレンガイル蒸溜所」で作られる逸品。 
大人の事情で商品名に「グレンガイル」と名付けられないのがいと悲し。 
数年前までは「Work in Progress = 未完成品」というサブネームで販売されていましたが満を期して2016年に完成品として12年をリリース。 
弊店では遅ればせながらの新入荷です。



 コーヴァル・シングルバレル・リミテッド [シカゴ・バーボン]         ¥1350

クリームブリュレ、麦チョコ、キャラメルコーン、そしてナツメグ等のスパイスの香り。
口に含むとアルコールの刺激が小気味好く、ビターチョコレートの後から麦あられが合流して舌をコーティング。 
山椒の痺れを口の中に残しながら、鼻からは香ばしい香りを放ちつつ、バニラとスパイスの余韻が楽しめます。 
フルボディのガッツリ系の味わい。

現在のアメリカでのクラフトディスティラリー・ブームの先頭を行くのは紛れもなくこの「KOVAL蒸溜所」と言えるでしょう。 
最高のスピリッツは最良の原材料から作られるという創業者の考えの基、原材料は全てオーガニック。
今や様々な受賞を重ね、世界が認める生産者の地位を獲得しています。 
今回入荷したのは殆どリリースのない樽出し原酒。 
なんと126本だけの限定品です。 
アメリカ最先端のバーボンをご賞味あれ。



 ドン・アグスティン・クリスタルアネホ [熟成テキーラ]             ¥800

瑞々しい果実、バニラ、ハチミツ、ヨーグルトキャラメル、フレッシュで甘いパプリカ等の香り。 
口に含むと滑らかで軽い口当たり、フルーティーな甘さが口一杯に拡がりながらバニラアイスが舌の上で溶け出します。 
唐辛子のピリピリ感を舌に残しながらハチミツとアガベシロップの余韻がやって来ます。 
とてもまろやかな味わいの上質テキーラ。

摩訶不思議なテキーラが登場! 
樽で熟成しているのに透明なアネホ(1〜3年未満熟成のテキーラの総称)なのです。 
タネを明かせば、熟成が終わった琥珀色の原酒を特殊製法で濾過をして色と樽香を抜き、よりクリアな味わいを実現。 
透明ながらも熟成感とまろやかさが味わえる贅沢なスタイル。 
今アメリカで話題沸騰中のテキーラです。



 クリサワ・ブラン・2016 [岩見沢栗沢町産・白ワイン]           ¥1250

「余計な事はしない」
発売すると直に売り切れる、この大人気のワインを造る『中澤一行氏』はこう言います。
「人が手出しするのは最小限に止め、とてつもない自然の力に任せているんです」

岩見沢市栗沢の青々とした緑に被われた丘陵地帯。 
色とりどりの花や草が生い茂り、蝶が舞い蜂が飛び交う草原のその中に、葡萄の実をたわわにつけた垣根が幾列にも並んでいます。 
除草剤を使わず多くの生物と共生させながら、限りなく自然に近い環境で育てる事によって、葡萄が持つ葡萄本来の美味しさを引き出し、しかもその葡萄に付着している野生酵母で発酵。  
まさに人間の力では成し得ない、自然の力が作り上げたワイン。
希少な為、なかなか飲めるチャンスはないのですが、私の大好きなワインです。

今年の「日本ワイナリーアワード」で4つ星を獲得した
北海道が誇る、日本トップクラスの白ワインを是非ご体験ください。


 

×close


           Copyright 2005 Yutolife Co.,Ltd, All Riht Reserved.